毎年12月になると見ることのできるふたご座流星群は、1月のしぶんぎ座流星群、8月のペルセウス座流星群とならんで、年間三大流星群のひとつに数えられています。
ふたご座流星群は、毎年安定して1時間あたり40〜60個の流星を見ることができ、多い時には実に100個近くも見ることができる比較的観測しやすい流星群です。
12月の夜空を観測するのは、かなり寒くなってきましたが、その分空気も澄んでいて、ぜひふたご座流星群をきれいに見たいという方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、
- 2018年のふたご座流星群のピーク時間帯や方角
- ふたご座流星群の横浜でのおすすめ観測場所
について見ていきたいと思います。
ぜひ最後まで記事を読みすすめて、横浜でのおすすめ観測場所からふたご座流星群を観察し、願いを叶えてくださいね!
【関連記事】
→ ふたご座流星群2018年のピークはいつ?時間や方角と東京のおすすめ観測場所も紹介!
→ ふたご座流星群2018年のピークはいつ?時間や方角と大阪のおすすめ観測場所も紹介!
→ ふたご座流星群2018年のピークはいつ?時間や方角と福岡のおすすめ観測場所も紹介!
→ ふたご座流星群2018年のピークはいつ?時間や方角と沖縄のおすすめ観測スポットも!
Contents
ふたご座流星群2018年のピーク(極大)はいつ?
ふたご座流星群は、毎年安定して流星を見ることができ、また明るい流星も多いので天体観測初心者にも観測しやすい流星群です。
ふたご座流星群は早い時間からほぼ一晩中見ることができるので、小さい子供さんはもちろん、どの年代の方にとっても観測しやすいというのも特徴ですよ。
せっかくふたご座流星群を観測するのであれば、一番ピーク(極大)のときに観察してみたいと思いませんか。
2018年のふたご座流星群のピークの時間帯は、12月14日午後9時ごろです。
午後9時頃であればほとんどの方にとって、観測することが可能な時間帯ですね。
ただピーク(極大)というのは地球上からの観測しやすさとは関係なく、流星群自体の活動が一番活発な時間帯のことで、実際の地上からの観測の見頃は流星群の放射点(流星が出現する中心の点)が夜空の高い位置にくる時間なんです。
2018年のふたご座流星群は、ピーク(極大)の時間の12月14日の午後9時頃は、まだ放射点がそれほど高くないので、地上からの観測の見頃は、午後10時以降まで待ったほうがよさそうです。
「ふたご座流星群」か~。一番見頃な12月13日と14日は晴れだといいな。晴れてたら見てみよう。
— 飛べワンタン (@pxwantan) 2018年11月15日
心配なのは、ピークの日の天気ですが、もし12月14日に曇りや雨で流星群が観察できなかったとしても、ピークの日の前後2〜3日にかけてはピークと同じくらい流星はみることができるので、安心してくださいね。
また、ピークのころに比べると少し数は少なくなりますが、12月上旬から12月下旬にかけて約1ヶ月弱の間ふたご座流星群の活動は見ることができるので、ぜひ12月の間に星空を見上げてみてはいかがでしょうか。
ふたご座流星群2018年の見える時間帯や方角は?
ふたご座流星群は毎年安定的にある程度の数の流星が出現し、明るい流星も多いので、比較的観測しやすい流星群といえます。
2018年の横浜でのふたご座流星群が見やすい時間や方角はどうなっているのでしょうか?
ふたご座流星群がピークを迎える12月14日の午後9時頃は放射点もまだ低く、月が出ているのでそこまで観測条件は良いとはいえません。
実はピークの時間より、月が沈んだあとの22時40分を過ぎた頃からは、月の明かりにも邪魔されず、また放射点も高くなってくるので、23時前から夜明け前が一番観測に適した時間帯となります。
ふたご流星群の放射点があるふたご座は、東の空に昇るので、東の空を見上げるのが観察に適しています。
ただ流星群は、放射点から離れた場所でも見ることができるので、東の方角の空にこだわるのではなく、街の明かりや街灯などの影響の少ない暗い空を見たほうが流星をよくみることができますよ。
ふたご座流星群。12月13日夜から15日朝までの2晩の、夜半すぎが見頃。国立天文台より pic.twitter.com/Q95QAvwv40
— bunmei ogihara (@bunmei67290518) 2018年11月28日
例年どおりだと1時間に40〜60個程度みることができると予想されているので、楽しみに夜空を見上げてみてくださいね!
ふたご座流星群の横浜のおすすめ観測スポットは?
ふたご座流星群はかなり速度の速い流星が多いので、肉眼でも観測することができますよ。
とはいっても、流星を見つけやすくするためには、やはり少しでもまわりが暗いところで観測をすることをおすすめします。
暗い場所で目を慣らすと、瞳孔が広がり、光を認識しやすくなるので、観測する前に30分ほど暗さに目をならしてみてくださいね。
横浜で天体観測というと、街の明かりや街灯であまり向いてないのではないかと思う方も多いのではないかと思います。
確かに市街地では街の明かりの影響で、流星群を見るのに適しているとはいえません。
ただ海の近くの公園や島には、街灯などの影響をうけることの少ない穴場スポットも存在しています。
それでは、横浜のおすすめ観測スポットを紹介していきたいと思いますので参考にしてみてくださいね!
三ツ沢公園
横浜駅からほど近い「三ツ沢公園(みつざわこうえん)」は、陸上競技場や球技場、テニスコートなど、運動施設の充実した天体観測の楽しめるスポットです。
自然いっぱいの広大な公園の中で開けた場所を探せば、流星群を思う存分楽しむことができますよ。
【住所】横浜市神奈川区三ツ沢西町3-1
三ツ沢公園 第一駐車場
- 【定休日】無休
- 【営業時間】24時間営業
- 【料金】2時間310円、以降20分50円(バイクは利用できません。)
- 【駐車台数】普通車 88台、身体障がい者用スペース 2台
- 【TEL】045-312-2152
野島公園
横浜市の最南部にある野島という島にある公園が野島公園です。
バーベキュー場やキャンプ場などの設備が整備されている野島公園の中央には、展望台が設置されていて、夜景スポットとしても人気があります。
街の明かりに邪魔されずに星空を鑑賞することができる穴場です。
【住所】横浜市金沢区野島町24
野島公園 第一駐車場
- 【営業時間】7時~23時
- 【料金】1時間200円、以降30分100円(バイクは利用できません。)
- 【駐車台数】普通車 104台
- 【TEL】045-781-8146
しし座流星群はかなり明るいので本格的な天体望遠鏡でなくても十分観測することができます。
ぜひ、手軽に持ち運べるオペラグラスで流星を観測してくださいね!
|
まとめ
今回は2018年のふたご座流星群について、ピークの時間帯や見える方角、福岡でのおすすめ観測場所などについて見てきました。
- ふたご座流星群2018年のピークは12月14日午後9時ごろ
- ただし月明かりの影響を受けず観測に一番有利なのは12月14日午後11時以降
- ふたご座流星群の見える方角は東だけでなく空全体
- 街の明かりの影響を受けない暗い場所での観測がおすすめ
ふたご座流星群は、肉眼でも見ることができる流星群で、ピークの日の前後でも変わらないほどの数の流星を見ることができるので、12月14日前後には、ぜひ夜空を見上げてみてくださいね。
夜中に観測をされる方は、この季節になるとかなり寒暖差も大きく、昼間は暖かくても夜は冷え込むことも多いので、寒さ対策だけはしっかりとして、風邪などひかないようにしてくださいね!
【関連記事】
→ ふたご座流星群2018年のピークはいつ?時間や方角と東京のおすすめ観測場所も紹介!
→ ふたご座流星群2018年のピークはいつ?時間や方角と大阪のおすすめ観測場所も紹介!
→ ふたご座流星群2018年のピークはいつ?時間や方角と福岡のおすすめ観測場所も紹介!
→ ふたご座流星群2018年のピークはいつ?時間や方角と沖縄のおすすめ観測スポットも!